四国上陸
2012年 04月 24日
新百合ヶ丘店の藤井です
~続き~
しまなみ海道を降りて、四国に上陸

日本三古湯の一つと言われる、伊予国 道後温泉

重要文化財 道後温泉本館です。
街のシンボル的存在であり、千と千尋の神隠しのモデルにもなったと聞いてきたのですが
どうもあんまり「千と千尋押し」してないようで
調べたら、モデルにしたいくつかの温泉の中のひとつ、ということでした。
道後温泉、というか松山市は、坊ちゃん押し・坂の上の雲押しでしたね。
この温泉のシステムですが
1.安い湯に入浴のみ
2.安い湯+大広間の休憩所
3.安い湯と高い湯+休憩所
4.安い湯と高い湯+個室休憩所
と、なっております。
とりあえず2コースにしてみたのですが
まあ安い湯の混んでることといったら
湯船の縁部分にもたれてる入浴者で、湯船の外周がぐるっと埋まっていて
入ろうにも入れない状態です。
3コース以上の、高い湯の方はゆったり入れるみたいですけどね。
建物自体は歴史ある近代和風建築で、見応えがありますが
温泉機能としては、そこらへんのスーパー銭湯の方が快適でしょう。
以上、去年の旅行の記事でした。
サクラ祭り
2012年 04月 10日
青葉台のお店のまわりは、只今桜のピークです
ですが私の住んでいる場所は、少々寒い地域なので、桜の開花がまだまだです。

7日(土)8日(日)は近所の桜祭りでしたが…
毎年自宅から徒歩10分なので、気軽に行けるので楽しみにしてるのに

桜はどこ???
少々残念


少し桜が咲いてますが、桜がなくても結構な人です
出店も主に地元の方達で運営しているので、地域密着型サクラ祭りです。
知り合いに、目撃される事もありますが…
(あまりのラフな格好で行ってるので、声を掛けないで欲しいような)

でも菜の花が満開なので、少しお花見気分?

